🔹 老後不安に押しつぶされそうなあなたへ
「老後資金、どうやって準備すればいいんだろう…?」
そう考えた瞬間、頭が真っ白になったことがあります。
僕はかつて、ビットコイン投資詐欺で全財産を失った経験があり、純資産はマイナス700万円超。
将来のことを考えると、毎日モヤモヤと不安が押し寄せてきました。
でも、コーストFIREという戦略を知ってから、少しずつ心が軽くなったんです。

「投資なんて今はムリ。でも、将来の安心は欲しい」
そんなあなたにこそ、この記事は届いてほしい内容です😌
まずは、FIREの4つの型がどんな違いがあるか知っておくと、コーストFIREの位置づけが理解しやすくなります。
👉️ FIREの4種類をわかりやすく解説|初心者向け完全ガイド
🔹 コーストFIRE(Coast FIRE)とは?“滑走”する資産形成
コーストFIREとは、老後に必要な資産を先に作り、あとは複利運用に任せてゆる~く働き続ける戦略です。
完全リタイアを目指すFat FIREとは違い、「生活費は自分で稼ぎながら」、老後資金の積み立ては途中で止めても大丈夫な状態を作ります。
🔸 必要な資産はいくら?
では、「老後に必要な資産」って実際どれくらいなの?という疑問が出てくると思います。
ざっくり言うと、生活費の20〜25年分を複利で賄える金額が目安です。
たとえば毎月の生活費が20万円なら、老後に必要な資産はおよそ4,800万〜6,000万円。
ただしこれは「老後スタート時点」での話であり、今から複利で育てていく場合は、もっと少額からでも十分に狙えるのがコーストFIREの魅力です。
具体的に「30代・40代・50代でいくらあれば安心か?」は、こちらの記事で詳しくシミュレーションしています👇️
👉️ コーストFIREの必要資産はいくら?|30〜50代別に“何歳からでも間に合う”シミュレーション
🔸 イメージ例
- 20~30代:集中して老後資金の元本を形成
- 40代以降:生活費を稼ぎながら好きな仕事やペースにシフト
- 60代:投資の複利で資産が増え、老後生活費をまかなえる
ポイントは、「今そこそこ頑張って、後はゆるく働く」こと。
派手さよりも、確実に将来の安心を手に入れる戦略です。
コーストFIREは、Fat FIREよりもずっと達成難度は低いので一般的なサラリーマンでも手が届くのが魅力です。年齢別のコーストFIRE必要額をこちらの記事で解説しているので、よかったら読んでみてください👇️
コーストFIREの必要資産はいくら?|30〜50代別に“何歳からでも間に合う”シミュレーション
🔹 僕のリアルなコーストFIRE設計
- 投資額:夫婦二人分のNISA+iDeCoで毎月13万円(2024年だけは月24~30万円で360万の非課税枠を1人分ほぼ使い切りました)
- 目標金額:5,000万円
- 到達目標年:2037年末に金融資産5,000万円を作り、年利5〜7%で複利運用
- 働き方:週2〜3勤務+副業(ブログでの収入アップなど)で生活費を賄える状態を目指す
「タワマンやランボルギーニは別に必要ない」
「お金のためだけに人生を削りたくない」
「でも、老後に路頭に迷いたくはない」
そんな矛盾を解決してくれたのがコーストFIREでした。



僕の本当の最終目標については資産進捗レポートの最後に書いてます。
よかったら見てやってください👌
『じゃあ実際にどれくらい積み立てればいいの?』という方は、こちらのシミュレーション記事で目安を確認できます。
👉️ 月いくら積み立てればいい?新NISAの最適額を【3万/5万/10万】でシミュレーションしてみた
僕の実体験も気になる方は、こちらの記事で毎月NISAに12万円を積み立てるまでの経緯を詳しく解説しています。
👉️ 「資産運用って意味ある?」と疑ってた僕が、新NISAで毎月12万円積み立てる理由
🔹 “自分にとっての幸せ”を軸に資産形成


- 足るを知る=自分にとって何が大切かを知る
- 僕の幸せ例:
- 住宅が密集していない場所で暮らす
- 車で気持ちよく走れる環境がある
- 家族との時間を大切にできる
- 働くことを選択肢にできる=自由がある



練馬の賃貸から、ずっと地下で外が見えない大江戸線の満員電車で通勤していた頃、自由や幸せを感じる時間はほとんどありませんでした。
まず自分にとっての幸せを明確にすること──それが資産形成のスタートラインです🧐
コーストFIREを目指すなら、まず自分の家計状況を把握することが大切です。具体的には家計の見える化から始めましょう。
👉️ 家計のB/Sを作ったら“負債沼”が見えた──絶望から始めるお金の見える化
さらに、毎月無理なく資金を貯めるには、先取り&自動化の仕組み作りもおすすめです。
👉️ 【保存版】家計管理の最適解は「先取り×自動化」──勝手に貯まる仕組みの作り方
🔹 僕がコーストFIREに目覚めたきっかけ
- 山口貴大さん著『年収300万円FIRE』に出会い、
「最初に元本を作り、あとは複利で逃げ切る」という発想に目からウロコ - 現在の投資ステップ:
- 月24万投資 → 評価額500万円超え
- 月13万投資に抑える



FIRE=「大金を必死に投資し続けるもの」と思い込んでいた僕にとって、この考え方を知ったとき、ハッとさせられました😌
コーストFIREは夢物語ではなく、現実的な抜け道です。
時間と複利を味方につければ、派手じゃなくても確実に生き延びるための選択肢が作れます。
🔹 まとめ
- コーストFIREとは?
老後資金を先に用意しておき、その後は無理せず働く戦略 - 生活を犠牲にせず未来を守る
- 早く始めれば月数万円でも十分
- 派手さより地に足のついた安心感



あなたの人生にも、今から“滑走路”を敷いてみませんか?
時間の複利は静かに動いています。いつからでも、“今日はじめる”のがベストです!
「自分もやってみようかな」と思った方は、こちらの記事を次に読んでください👇️

