月3,000円以下も可!?mineoでスマホ代を爆下げする方法【通信費の固定費革命】

導入|スマホ代が家計を圧迫している

毎月のスマホ代、当たり前のように1万円近く払っていませんか?
僕もかつては、大手キャリアで月8,000〜9,000円の請求が来るのが当たり前でした。

でも、家計を見直したとき「通信費」ほどラクに下げられる固定費はないと気づいたんです。

そんな中で最終的に行き着いたのが【mineo(マイネオ)】。
乗り換えるだけで、スマホ代は月2,000円台(20GB契約)に。しかも、使い勝手に不満ナシ。

今回は、mineoを使って実際に固定費を下げた僕のリアルな体験をベースに、「通信費を見直したい方」向けにまとめました。

📊 比較|大手キャリア vs 格安SIM(mineo)

使い方が「LINE・ネット・YouTube・Prime Video・たまに通話」なら、mineoで十分です。
快適さはほとんど変わらず、料金だけが1/3以下に。


📉 実録|mineoに変えた結果、毎月の支出はこうなった

僕の実際のスマホ代は、mineoに変えて月2,700~2,900円ほどに。

  • データ通信:マイピタ 20GB(足りないときはヤフオクで出品されてるパケットを購入する予定)
  • 通話:10分かけ放題(+550円)
  • 合計:月2,800円前後

以前は8,000円以上だったので、月5,000円以上の節約
つまり、年間6万円以上の固定費削減に成功しています。

ちなみに、パケットが足りなくなったらヤフオクで「マイネオ 10GB」などと検索すれば、出品されているものがたくさん出てきます。それも破格!一度検索してみて下さい☺️

✅ 申込の流れ|初心者でも簡単!mineo乗り換えステップ

スマホの乗り換えって難しそう…?
実は、スマホ1台&15分で完了します。


📌 mineo申込の5ステップ

  1. 【準備】 今のスマホがmineoに対応しているか確認
  2. 【MNP予約番号を取得】 現在の通信会社から電話番号を引き継ぐ手続き
  3. 【申し込み】 mineo公式サイトからプランを選んで申し込み
  4. 【SIM到着またはeSIMで即日開通】
  5. 【初期設定】 スマホの設定はマニュアル通りで簡単!

▶ 詳しい手順を解説した記事はこちら
mineoの特徴と申込手順(後日、画像付きの申込手順解説記事を別途書きます)


⚠️ 注意点|mineoのデメリットと対処法

mineoのリアルな注意点も正直にお伝えします。


通信速度が昼にやや低下

お昼(12〜13時)は動画の視聴が止まったり、ネットの読み込みがやや遅くなることがあります。
対策:平日昼の制限がないマイピタを選ぶ。LINE程度なら問題なし。

マイピタでも混雑時は遅くなることがありますが、少し経ったら解消することがほとんどです。


端末購入サポートは弱め

端末セット販売は少なめ。
対策:今のスマホをそのまま使えば初期費用ゼロ!


サポートは基本オンライン

対面サポートがないぶん、チャットやマニュアルが充実。「マイネ王」という、マイネオユーザーの知恵袋のようなコミュニティサイトも活発。
→ 個人的には困ったことなし。

🔚 まとめ|固定費を制する者が家計を制す!

スマホ代は、「毎月かかるのに放置されやすい」固定費の代表格
mineoに変えるだけで、月5,000円〜8,000円の支出がカットできます。

浮いたお金で「先取り貯金」や「投資」に回すだけで、人生の選択肢が広がります。


🔗【公式】mineoに申し込む

\ mineoをお得に始めたい方へ /

紹介キャンペーンを使うと、事務手数料(3,300円)が無料になります。

\ 紹介制度を使わず申し込みたい方へ /

通常のmineo公式サイトはこちら


📚 あわせて読みたい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元・副業迷子/詐欺被害で全財産を失うも、再起してコーストFIREを目指す早大卒タクシードライバー。夫婦でNISA・iDeCo(オルカン全振り)と副業で株式5,000万円を目指しています。

目次